しばらくZaurusに触っていませんでした。取り返しのつかない段階の仕事にhp100LXを引っ張り出して投入していました。プロジェクトが組織になって動き出したので、遊び重視になり、VAIO typeTを買いました。実用一点張りのlet's note W2から乗り換えです。ワンセグチューナー内蔵、スーパーマルチドライブ内蔵で薄型です。液晶は蛍光管でなく白色LEDバックライトで、まるで下敷きが付いているような薄さです。軽量です。そしてVAIOらしくなく、標準バッテリーで延々電池が保ちます。W2より航続距離が伸びて、電池を気にすることなく使いまくれます。FedoraCore5を入れて楽しんでいます。
LXでは年末年始の旅行中にvCalender形式データをPerlで作って遊んでいました。
大容量SDカードが安くなっています。C3000/C1000/C3100では1GBまでで、2GB以上のSDを正常に認識できませんでした。SL-C3200のドライバでようやく2GBや4GBのSDが普通に使えるようになりました。C3000/C1000/C3100用のドライバは純正はまだですが、公開配布されている模様です。もっとも、4GBのSDカードに対応したUSBカードアダプタは少ないですけれど、USB2-C8RWGやUA20-SDなら大丈夫でした。
SDカードの動作確認にC3100を引っ張り出して、ビューアが基本の小箱とはできることの奥行きが違うなあと感じます。ちょっと常用で使ってみようかと、hp100LXから環境を移してみます。ZeditorとTText ReaderとFileLaunchによる環境です。ああ、快適だ。
動画閲覧環境をW32TからZPlayerに移します。3gpp2形式をMPEG2録画時にGV-MVP/GX2で自動同時生成していたのですけれど、MP4形式に設定を変えておきます。きっかけは、typeTで延々何時間も連続パケット通信していると、typeTは電池が保ってもW32Tの電池が残り少なくなって、動画再生と兼用するのが厳しくなってきたことです。
そんなこんなでSL-C3100が現役復帰してきました。
のように、ゼロ番スロットを指定してeject-insertするようにしてやります。resume) if [ "`/usr/sbin/hciconfig`" != "" ]; then rfcomm bind all cardctl eject 0 cardctl insert 0 fi esac