文市の小箱茶室ケーキ小箱LX紅茶読書[自転車]-[輪行87]\ 好み他伝言板リンク

六甲山縦走

輪行写真


自転車通勤

今週は水木と自転車通勤しました。そのため、週末はのんびりとふとんなど干しながら過ごします。今日も、朝起きてからのたのたとして、9時頃になってから部屋を出ます。つらつらと西宮駅方面に進み、夙川の手前で北に折れます。コンビニで水分を補給して、夙川学院前で一息入れます。
BD-1で登り始めます。鷲林寺南口バス停まで登り、一休みします。時計を確認すると20分経っています。あれ、前来た時の15分というのは測り間違えだったかな。ストップウォッチ機能のない腕時計です。
前回はここから北山貯水池経由で帰ったけれど、今日はどうしよう。久しぶりに六甲山に挑戦してみようか、無理せず帰ろうか。
ARAYAのジャージのロードがすいっと進んで行きました。ロードの人はすごいなあ。迷いながらも走り出します。せっかくここまで来たんだし、天気もいいし、最高峰まで登ろうかな。
鷲林寺から先へと進みます。


六甲山登坂

輪行写真
以前工事していた辺りは、きれいに舗装された道に変わっていました。とっかかりのアップダウンが比較的ゆるやかな斜度の上り道になっている感じで、路肩も広くて走りやすいです。これならいけるかも。よし、今日は六甲山最高峰まで走って、そのまま縦走だ。
西宮北道路への分岐までは、とにかく車が多いです。路肩で休むような余裕はないので、しずしずと進んでいきます。斜度10%の標識も気にせず進みます。車が多い。
西宮北道路との分岐を左へ曲がり、六甲山を目指します。道が一気に山道風になり、とても良い感じです。自動車もぐんと減るので、落ち着いて走れます。
とはいえ、体力的にはきついです。斜度12%の標識がある通り、坂道はなかなか急です。
気合で登っていたのは鷲林寺までで、六甲山は無理せず登ることにして、休み休み進みます。というか、ときどき休まないと登れそうもありません。
山は若葉で美しいです。野鳥のさえずり、渓流のきらめき、山桜が散り際で、コバノミツバツツジがほんの少し咲き始めています。諏訪山から六甲山に登るのも自動車が少ない山道で良いですが、西宮側から登るのもなかなか良いです。良いですけれど、坂道は急で、身体はついていきません。頻繁に足を付き、休み休みでないと進めません。ふと見た小さな橋の名前が「くじゅうくおればし」と書いてあります。「つづらおり」じゃないのか。「おればし」を読んだとたん、スイッチが入ったようにくじけそうになります。うう、心折れそう。
原マスミの歌を声を出して歌いながら走ってみると、元気が出てきました。くじけずに前に進みます。芦有道路との接続地点まで、つらい辛い登りが続きます。ほんとうに辛い、そういえば一度くじけてUターンしたことがあったっけ。芦有道路が合流する場所の手前で、ARAYAのジャージのおじさんが自転車を押しながら下りてきます。もう登ってきたのか、というか、下りを自転車に乗って走ると身体を使わないから、わざわざトレーニングのために押して走って下りてるのでしょうか。すごいなあ。
芦有道路との合流地点を過ぎると、やや登りが楽になります。景色も見えてきて、大阪と阪神間の街が若葉の合間に見渡せます。苦しいなりに、気分が楽になり、最高峰まで登れる気がしてきます。
道路にはカーブ番号が表示されています。番号はだんだん減ってきます。確か106くらいが一軒茶屋だったはず。あとカーブが10、あとカーブが9と近づくと、ほとんど着いたような気になってきます。道路の左右に六甲山ハイキングでよく来た場所が見えてくると、本当にあと一息です。


六甲山最高峰

輪行写真
一軒茶屋到着です。自動販売機で缶茶を買い、鞄に放り込んで、最後の坂道を登ります。自衛隊のアンテナまで登り、そこから931mの標識までがんばって登りきります。
そうして、六甲山最高峰に到着しました。
記念写真を撮っていると、「撮りましょうか」と言ってくださる方がいました。お願いして一枚撮ってもらいます。
余裕なく、くさむらに仰向けに倒れます。汗がひくまでそのまま休憩。水分補給、ゼリーで口を休めます。鷲林寺から丁度1時間半かかっています。
A5504Tでウェブ掲示板に書き込みを試します。h4150からBluetooth経由でも接続してみます。使えるようです。


六甲山縦走

輪行写真
しばらく休み、景色を眺めた後、一軒茶屋まで下ります。ここから西へ縦走することにします。
下りです。たまに上りがあっても、勢いで走りぬけていきます。速い速い。野鳥のさえずりをBGMとして、六甲の山並みが自転車が走ると立体的に姿を変えていきます。最高です。三宮側から登ったときは、この道がずっと上りだったわけです。こんなに気持ち良いなら、西宮から登るようにすればよかったんだ。爽快です。
六甲山上の様々な施設を過ぎ、走っていきます。六甲山牧場を過ぎると、車通りもすっかり少なくなりました。所々の山桜、新緑がたまらなく綺麗です。
「最高!」
何度も口から出てしまいます。西宮からの辛く苦しい登りの後ですから、気持ち良さが増幅されるのでしょうか。
諏訪山への分岐で、自動販売機の前で少し止まります。国道428号を下るのは恐怖なので、諏訪山経由で下りることにします。


諏訪山

輪行写真
たしかアップダウンがあったはず、などと軽い気持ちで進んでいくと、ここまでの下りの連続とはうってかわって上りがあります。ところが、すっかり疲れ果てたのか、ペダルを踏む力が湧きません。ギアをローに落として徒歩の速度で進みます。下りに転じて、また上り、なるべく勢いをつけてそのまま上りきろうとするのですけれど、上りが続くと失速してしまいます。ギアをローに落としてへろへろ。
下りが多くなり、アップダウンはもうないかと思った頃に、急な上りになります。斜度10%の標識。上れるところまで勢いで上り、失速したらとうとう下車して休みます。脚が動かない、というか、腕と肩が限界です。ふと時計を見ると3時近いのに、そういえば今日は昼飯を食べていません。くうう、力が入らない。
そうは言っても立ち止まっていても上り坂は平らになりませんから、呼吸が整ったところで出発します。上りはすぐに終わりました。ここからは一気に最後まで下りです。


神戸

諏訪山の急坂を下り切り、神戸の街に入ります。県庁を抜けて、元町を西に進み、ハーバーランドに行きます。A5504TにminiSDを買おう。というかその前に何か食べないと倒れかねないです。
メガバンドールの上でお好み焼きと焼きそばを食べ、消化が始まるまで座って休みます。SOFMAPでminiSDを調達し、元町から輪行で帰宅します。


今日のルート

ハンディGPS「etrex VISTA 日本語版」のトラックデータ(trk40425.trk trk40425.zip 17,236bytes)をカシミール3Dで表示し、注記したものです。
まあ、イラストマップのようなものなので、正確な道や細部は、別途正確な地図をご参照ください。
距離は44.4km、移動平均速度は13.6km/h、移動時間3h16m、停止時間1h45m、全体平均速度8.8km/h、最高速度46.2km/h、総上昇量1228mでした。
輪行写真


文市の小箱茶室ケーキ小箱LX紅茶読書[自転車]-[輪行87]/ 好み他伝言板リンク

文市(あやち)=青野宣昭