文市の小箱茶室ケーキ小箱LX紅茶読書[自転車]-[輪行24]\ 好み他伝言板リンク

吉備路

輪行写真

台風一過

今週末は天気予報では雨、のはずが朝起きたら曇り空から晴れて日がさしてきました。
うん、出かけよう。輪行でちょっと吉備路でも。バイクはトレンクルかな。
阪神電車で三宮に出て地下鉄で新神戸へ。安売りチケットを買って新幹線の改札をくぐります。ホームに出ると、ちょうど広島行きひかり号が入って来ています。自由席の5号車まで急ぎ、乗車します。
車両の端にトレンクルの入った鞄を置き、席に着きます。岡山は1時間とかかりません。岡山駅で降りて在来線ホームに移ります。肩に担げないと重いなあ。サドルを標準のセライタリアからボディジオメトリースポーツに換えているため肩が通りません。入れ方を工夫しよう。


輪行写真 吉備線の総社行きに乗ってから、サドルの向きを180度回してみると担げるようになりました。お、これでいこう。
車内で精算して備前一宮までの200円を払います。吉備線3両編成の最後尾は長椅子がやたらと長いです。


吉備津神社

輪行写真
備前一宮駅で降りて組み立て。日差しが強いです。一応、駅員がいます。時間帯によっては無人駅になるのかな。
まずは吉備津彦神社からスタート。お参りしてから、丘沿いの道をのんびりポタリングして、吉備津神社へ。仁徳天皇の頃の創建だそう。
お参りして、境内を散歩します。
長い長い回廊。御釜神事の御釜殿の釜には火が燃えています。お釜のたてる音が荒々しいか裕かかで占うらしい。吉備津彦命の夢に温羅が出てきて言ったものらしい。今でもやっているのかあ。
吉備路の案内などを読むと、桃太郎の元になったという吉備津彦命の鬼(温羅)退治伝説が書かれています。鯉喰神社は温羅が吉備津彦命との戦に敗れて自らの血で赤く染まった川に入り鯉になって逃げたところを吉備津彦命が鵜になって追い、鯉を喰った場所だそうです。


吉備路

輪行写真
あおあおとした田んぼの中を吉備路自転車道は続いています。案内の看板が頻繁に立っていて、迷うことはありません。とても良い感じのサイクリングロードです。
平坦な田園の道は、トレンクルでのポタリングにぴったりです。
日本で4番目に大きいという前方後円墳、造山古墳の回りをゆっくり走ります。れれ、こんな狭い道に自動車。と、自動車の窓が開いて「造山古墳の駐車場はどこですか?」と尋ねられます。残念ながら、ぼくも初めてなので全く分かりません。駐車場を捜すのもたいへんそうです。道をゆずろうとすると、「この先車は通れないんです」と標識を指差します。たしかに、とても狭い道で、車が通れるようには見えません。うまくあぜ道を使ってUターンできそうなのが救いです。
うーん、車も大変だなあ、と思いながら、のんびりと田んぼのただ中を走って行きます。
「ぼっこうそば」の看板に惹かれ、水仙亭というお店に入ります。丁度昼時で、お腹が空きました。


備中国分寺

輪行写真
ぼっこう蕎麦を食べ、吉備路郷土館へ向かいます。途中、国分尼寺の礎石を眺め、こうもり塚古墳の石棺を覗きこみます。
郷土館のおじさんは親切で、色々説明して、地図などをたくさん渡してくれました。とても全部は回りきれそうもありません。
国分寺の茶店でかき氷を食べて一息つきます。国分寺を出たところの自転車道で、三重塔が正面に見えます。
稲の上を風がわたってゆき、田が波うちながら輝きます。さわやかな風の中、あせらずにトレンクルのデュラエースのクランクを回します。梅雨の合間の日差しは厳しく、流れる汗を風が冷やしてゆきます。すばらしいサイクリングです。


鬼ノ城

ふと北の山を見ると、頂上付近に青いシートと白い地が見えます。ああ、あれが郷土館のおじさんが教えてくれた鬼ノ城の発掘現場かな。山の上だなあ。BD-1なら挑戦!といって登るけれど、トレンクルだとのんびり平地を走っていきたいな。
昨日、トレンクルで武庫川サイクリングロードを走り、小林のケーキ屋に行った後、仁川から甲山にアプローチしようとして、最初の急坂を登れずに断念しました。
トレンクルでは登れない。BD-1や、以前一度だけママチャリでは登れたけれど、トレンクルでは不可能でした。たぶんぼくでは鍛えても無理でしょう。BD-1にいくつもギアがあるわけを初めて知ったような気がしました。
鬼ノ城は温羅の城、桃太郎の鬼の城に似つかわしい城壁らしきものがチラリと見えます。朝鮮半島の影響を受けた山城。あちこちにある巨大な古墳は古代に栄えた吉備国の跡らしいです。
造山古墳よりは少しだけ小さい作山古墳を通り、総社を目指します。ここまでの気持ち良いサイクリングロードが終わり、一般道に入ります。総社宮で缶ジュースを二本飲んで休憩。総社宮の隣の総社市まちかど郷土館で道順を教えてもらい、雪舟が子供の頃柱に縛られたという宝福寺を目指します。


宝福寺

輪行写真
井山宝福寺はとても静かな禅寺でした。伽藍内拝観お断りの禅寺で、本尊のある仏殿は無人です。
苔やもみじの緑が美しいです。
国分寺の茶店の横の席でかき氷を食べていた学校の先生と写真部の生徒の二人組が宝福寺にも現れます。偶然。生徒はのっぽさんな女の子です。眼鏡の先生は重そうな一眼レフと三脚をかついでいます。なんかいいかも。
石段に座り、jornada568をとりだしてプチプチ。
総社駅に戻り、倉敷までの切符を買います。ところが、伯備線岡山行きは目の前で行ってしまいました。しかたないので吉備線岡山行きに乗ってしまいます。


ひかりレールスター

岡山で降りて食事をしようかと思っていると、ひかりレールスター新大阪行きが間もなく入線とのこと、思わず新幹線の切符を買ってホームへ向かいます。祭りすしの駅弁とお茶を買って、レールスターに乗ります。予想外に、自由席禁煙車は一杯なので、喫煙車両に移動して座ります。走りだしたら駅弁。駅弁をかっこみ終わったらもう姫路です。ほんと近いなあ。駅弁を食べる時間を確保するため、切符は新大阪まで買ってあります。
jornada568をとりだしてぷちぷち。今日はそんなに距離を走っていないけれど、厳しい日差しの下を走っているので、ちと消耗かな。やっぱトレンクルよりBD-1の方が居住性は良いんだろうなあ。ハンドルの振動とか、サドルの突き上げとか、だいぶ差が出るものなあ。
トレンクルでも、がんばれば瞬間だけなら30km/hを超えるから、十分といえば十分な性能で、ツーリングも無理をしない範囲ならいけると思います。
BD-1は、もうオールマイティーに使えるバイクで、そりゃあヒルクライムはロードにはかなわないし、コンパクトさではBROMPTONにかなわないし、軽さではトレンクルにかなわないし、サスペンションはMTBのような悪路を想定したものではないけれど、でも、ぼくの求める機能は全部持っている相棒です。
トレンクルを買って、最初(なんだBD-1いらないじゃん)と思ったけれど、やっぱり全部を代わることはできないんですね。
れんちゃんのUK BROMPTONや、kikuyanの怪造台湾BROMPTONに乗ってみて、BROMPTONも良いけれど、BD-1はやっぱりいい!と見なおしたのでした。
まあ、なんにしてもエンジンがヘタレだから、バイクの機種云々よりも、そっちの方がなによりの問題なのではあるのでしょうけれども。
いつの間にか麦草峠アタック2002まで1ヶ月を切ってしまいました。楽しみです。あまり坂道を無理に登って膝を痛めないようにしないと。
・・・新大阪まで一眠りしよう。


今日のルート

ハンディGPS「etrex VISTA 日本語版」のトラックデータ(trk0707.pot trk20707.zip 8,867bytes)をカシミール3Dで表示し注記したものです。
まあ、イラストマップのようなものなので、正確な道や細部は、別途正確な地図をご参照ください。
距離は25.3km、移動平均速度は12.4km/h、移動時間2h02m、停止時間2h45m、最高速度34.8km/h、全体平均速度5.3km/hでした。
輪行写真


文市の小箱茶室ケーキ小箱LX紅茶読書[自転車]-[輪行24]/ 好み他伝言板リンク

文市(あやち)=青野宣昭